2024年11月07日

オーダーメイドイントロ選手権・18結果報告

9名のご参加をいただきありがとうございました。
今年も好き勝手な選曲、複雑なルールに
お付き合いいただきありがとうございます。

来年も11月上旬にイントロを遊べる場を
作っていけたらと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。

【最終結果】
オーダーメイドイントロ選手権・18~Simple is Best!?~

主催:オーダーメイドイントロ選手権 実行委員会
開催日:2024年11月2日(金・祝)
場所:キロロ労務人事サポート事務所会議室
参加人数:9人

W.A.「愛の中へ/渡辺徹」(ジャンル:すべてへ(20世紀)」)
<本選成績>
優勝 SHINGO (予選5位) -
2位 池戸万作 (予選2位) 同志社クイズラバースOB
3位 kon (予選6位) なごやイントロの会、KIP
4位 だいちゃん (予選1位) INTRO-GYM、JIQなど
5位 JULIUS (予選3位) JIQ
6位 ケーリン (予選4位) KIP/SO. YA. NA
7位 吉村悠希 (予選7位)  なごやイントロの会

<予選1位>
予選1位 だいちゃん 279点
【関連する記事】
posted by Nori at 15:57| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

【オーダー18】オーダーメイドイントロ選手権18~Simple is Best!?~ 開催のご案内

オーダーメイドイントロ選手権ファンのみなさま、こんにちは。
オーダーメイドイントロ選手権実行委員会、大会長の大野です。
第18回目を迎えるオーダーメイドイントロ選手権、今年も浜松にて開催いたします!

オーダーメイドイントロ選手権18~Simple is Best!?~
日時 :2024年11月2日(土)10:40~17:00頃
主催 : オーダーメイドイントロ選手権実行委員会 代表 大野

問題形式:早押し機を使ったラントロクイズ。基本ルールは第16・17回大会と同じになりますが、50の選択ジャンルは例年よりもシンプルなものにする予定です。
会場:浜松市中央区鴨江3-60-6 キロロ労務人事サポート事務所会議室(主催者の職場になりますのでキレイにお使いください)
※最寄りバス停 浜松駅発 遠鉄バス[路線:9]根上り松 下車徒歩 7分、または、[路線:0]蜆塚一丁目バス停下車 徒歩5分
参加費 :1000円
募集人数:12人(←10/9変更しました)
(参加人数が超過した場合には過去に本大会に参加経験がある方を優先する可能性があり、また会場を広い会場に変更することも検討します。
(※エントリーの大幅超過がなかったため予定通りの会場で開催します…8/20追記)
8月18日(日)までのエントリーは先着順ではなく参加経験順にエントリーを取っていきます)
懇親会 :あり

<1次会>18:30~ 約2時間程度
浜松市中心市街地予定(〒***-**** 静岡県浜松市中央区******)
tel:***-***-****
(会費:5000~6000円。バス移動お願いします。浜松駅周辺のお店と交渉中です)

<2次会>21:00頃~ 自由参加
カジュアル バー グラッチェ (Grazie)(浜松市中央区肴町319-2)
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22002279/
電話. 053-543-9813
(会費:1杯500円。自分が飲んだ分だけお支払いください)

エントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S72186240/
からお申込み下さい。
※8月18日(日)が先着によらない1次締切の最終日になります。
※ルール確定の都合上エントリーの期限は10月18日(金)までですのでご注意ください。

なお、自動メールが送られてきた場合エントリー完了です。
エントリーリストはおおむね1週間ごとにメンテンスする予定です。

出題範囲:全年代全ジャンル
(全般的にJ-POP寄りですが、アニソン・洋楽・Youtube音源の珍品なども出題されます)
問題の難易度:ふつう~とても難しい
(今回は主催者が久しぶりに聞いた、イントロ以外を初めてちゃんと聞いたなという曲をいつもより多めに出題しますので難易度は上がると思いますが推測で当てられる部分を出すなど配慮はします)

・基本的なルールは第16・17回大会のものをアレンジして流用します(配点、セット数、敗者復活戦、決勝進出人数等を変更します)
・少人数で、ものすごくたくさんの曲を、心ゆくまで押していただく大会を作れたらと考えています。
・概要等を決めましたが、参加人数や参加者の実力レベルに応じて、当日まで変更する可能性があります。
・詳細、形式が決まりましたらこのブログでコミュニケーションを取っていけたらと思います。
posted by Nori at 10:00| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年10月23日

<オーダー18>2024/10/29現在のエントリーリスト

現在のエントリーリスト<オーダー18>です。

2024/10/29現在、10名の方にエントリーいただいております。
(※8/18までは先着順によらないエントリー期間は終了いたしました。
 ルールの関係上、定員上限を12名に変更させていただき、以降キャンセル待ちとなります。)

締切日がきましたので最終的な参加者は10名で企画の準備をしていきます。


<名前の後は懇親会の参加予定(〇:参加、×:不参加、△:後日連絡)・エントリー優先順位確認項目>
1. kon[×]・・・9回優勝
2. ケーリン[×]・・・17回優勝(懇親会修正9/28)
3. JULIUS [〇]・・・17回参加
-. (キャンセル)チョッキ [-]・・・17回参加
4. SHINGO [〇:海鮮NG]・・・15回優勝
5. だいちゃん [〇]・・・17回参加
-. (キャンセル)かりゅうど・・・12回優勝(不参加へ修正9/28)
6. 田端[〇]・・・2回優勝
7. MAN[△]・・・13・11・10・8・6回優勝
8.輪廻[〇]・・・初参加
9.中村達也[〇]・・・7・5回優勝
10.キミトベ[×]・・・14回優勝

懇親会参加予定者 〇6+主催1=7名(△1名回答待ち)
posted by Nori at 13:30| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年11月06日

オーダーメイドイントロ選手権・17結果報告

16名のみなさんのご参加をいただきありがとうございました。
今年も好き勝手な選曲、複雑なルールに
お付き合いいただきありがとうございます。

来年も11月上旬にイントロを遊べる場を
作っていけたらと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。。

【最終結果】
オーダーメイドイントロ選手権・17~いい漢字 やな漢字~

主催:オーダーメイドイントロ選手権 実行委員会
開催日:2023年11月3日(金・祝)
場所:キロロ労務人事サポート事務所会議室
参加人数:16人

W.A.「Fight for your heart/三浦春馬」(ジャンル:心技体)
<本選成績>
優勝 ケーリン (予選1位) KIP/SO. YA. NA
2位 池戸万作 (予選2位) 本舗初音堂
3位 田端 (予選6位) KIP、日本酒'75み隊
4位 kon (予選4位) なごやイントロの会、KIP
5位 JULIUS (予選5位) JIQ
6位 だいちゃん (予選10位) INTRO-GYM、JIQ、IKMなど
7位 ニャル子 (予選3位) JIQオフライン
8位 SHINGO (予選7位) -
9位 チョッキ (予選14位) 本舗初音堂
10位 キミトベ (予選8位) なごやイントロの会

<予選1位>
予選1位 ケーリン 147点

役満賞(小三元)
kon(ジャンル:幸子感謝)


※ジャンル「安田陶板工業」の12曲目について、出題予定曲
『焼成したタイルがでかすぎて地球どころか宇宙まで平面になってしまった件について社員2人が獅子奮迅の働きを見せようとするまさにそのとき昔助けた亀が現れ絶世の美女がお待ちですとかうまいこと言って巧みに誘うものだからいそいそついて行ったのが間違いの始まりだったとは言え弊社に金などないことくらいわかりきっているのだからむしろ亀のほうこそどうかしていると結論づけざるを得ない冬の朝に凍てつく水たまりからかじかんだ手で掬った1枚の氷に白い息を吹きかけあなたのことを想いながらまたひとつ足元にワンカップ大関』
が、出題ミスにより、クリープハイプの『青梅』を流してしまいました。

本来正解でした だいちゃんさんを不正解扱いしてしまいましたのでお詫び、この場を訂正させていただきます。
posted by Nori at 14:34| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年11月03日

【オーダー17】オーダーメイドイントロ選手権17~いい漢字 やな漢字~ 開催のご案内

オーダーメイドイントロ選手権ファンのみなさま、こんにちは。
オーダーメイドイントロ選手権実行委員会、大会長の大野です。
第17回目を迎えるオーダーメイドイントロ選手権ですが、浜松にて開催いたします。

オーダーメイドイントロ選手権17~いい漢字 やな漢字~
日時 :2023年11月3日(金・祝)10:40~17:00頃
主催 : オーダーメイドイントロ選手権実行委員会 代表 大野

問題形式:早押し機を使ったラントロクイズ。基本ルールは第16回大会と同じになりますが、50の選択ジャンルをすべて熟語にする予定です。
会場:浜松市中区鴨江3-60-6 キロロ労務人事サポート事務所会議室(主催者の職場になりますのでキレイにお使いください)
※最寄りバス停 浜松駅発 遠鉄バス[路線:9]根上り松 下車徒歩 7分、または、[路線:0]蜆塚一丁目バス停下車 徒歩5分
参加費 :1000円
募集人数:12人程度
(参加人数が超過した場合には過去に本大会に参加経験がある方を優先する可能性があり、また会場を広い会場に変更することも検討します。8月中のエントリーは先着順ではなく参加順にエントリーを取っていきます)
懇親会 :あり

<1次会>18:00~ 約2時間
浜松地魚料理 魚魯魚魯(〒430-0935 静岡県浜松市中区伝馬町312-20)
https://girogiro.bar/
tel:053-455-6011
(会費:5000円。バス移動お願いします。浜松駅周辺のお店です)

<2次会>20:30頃~ 自由参加
カジュアル バー グラッチェ (Grazie)(浜松市中区肴町319-2)
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22002279/
電話. 053-543-9813
(会費:1杯500円。自分が飲んだ分だけお支払いください)

エントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S72186240/
からお申込み下さい。
※ルール確定の都合上エントリーの期限は10/20(金)までですのでご注意ください。

なお、自動メールが送られてきた場合エントリー完了です。
エントリーリストはおおむね1週間ごとにメンテンスする予定です。

出題範囲:全年代全ジャンル(全般的にJ-POP寄りですが、アニソン・洋楽・珍品も出題されます)

問題の難易度:易しい~やや難しい
・基本的なルールは第16回大会のものをそのまま流用します(予選の配点、予選セット数、敗者復活戦、決勝進出人数等は参加者の人数により変更の場合があります)
・少人数で、ものすごくたくさんの曲を、心ゆくまで押していただく大会を作れたらと考えています。
・概要等を決めましたが、参加人数や参加者の実力レベルに応じて、当日まで変更する可能性があります。
・詳細、形式が決まりましたらこのブログでコミュニケーションを取っていけたらと思います。
posted by Nori at 10:00| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年10月26日

オーダーメイドイントロ選手権17参加者の皆さまへ(連絡事項・持ちものなど)

オーダーメイドイントロ選手権主催の大野です。
参加者者の皆さまへのご連絡事項、持ちものなどのご案内です。

<当日の持ちもの>
・スリッパ(6足分しかありませんのでご協力お願いします)
・視力矯正具(メガネ・コンタクト)←得点表示が見えるようにしてください
・筆記用具
・防寒具など
・昼食、飲料
(※買い物ができる店は、根上り松バス停前にセブンイレブン、
 会場から徒歩3分にリベロマムというスーパーがありますが、
 お昼・飲み物は事前に買ってきておいてください。)

<連絡・協力依頼事項>
・昼食休憩の時間はとりません。非番のときに食べてください。
・ゴミはお持ち帰りにご協力お願いします。
・当日はイスがが16人分用意できない可能性が高いです。
 (12名分は確保しましたがそれ以上が厳しいです)
 ①得点係・早押し参加者、②女性、③年長者順に椅子を譲りあってください。
(椅子のない方は立ち見か、フローリングに座っていただく形で観戦・待機お願いします)

・予選3R終了時点で大幅に時間をオーバーし、
明らかに時間内に終了できないと判断した場合には、
以降の予選を一部短縮、打ち切る場合があります。

過去に大会に参加された方はイメージが付くかと思いますが、
狭い会場で過去最高人数で開催しますので
ご協力をなにとぞよろしくお願いいたします。
posted by Nori at 23:41| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年10月15日

オーダーメイドイントロ選手権・17 基本ルール(2023/10/15現在)

※基本的には、前回大会16回大会のものを踏襲しますが、変更点は分かるように書いていきます。
※2023年10月15日現在のルールは昨年のものをただコピーしたもので変更は全く反映していません。

オーダーメイドイントロ選手権・17の暫定ルールです。(ブログを書きながらルールを固めていますので誤字脱字等ご容赦ください)

・ラントロ早押しクイズを行います。
・すべてのセットで2押し以降あり、1セット3問正解勝抜(セット内回答権5回)の回答数制限を行います。
 なお3人で行う決勝は1セット正解5回勝ち抜け(セット内回答権6回)に上限を増やします。
(回答制限で初参加者や初心者の方にも押しやすい環境を作る予定です)

【昨年からの主な変更点】正解勝ち抜け 4問→3問

・問題群は48セット用意し、決勝終了時にほぼすべて(47セット)を使い切る企画にします。
・問題群各セットは12問で1セットとし、5ブロックに分けます。
1~4問目:オープニングブロック【OP】(1問正解:4(3)点)
  5問目:ボーナスブロック1【B1】(1問正解:10(10)点)
6~9問目:スタンダードブロック【ST】(1問正解:5(4)点)
10問目:ボーナスブロック2【B2】(1問正解:10(10)点)
11・12問目:ファイナルブロック【FN】(1問正解:6(6)点)
( )内は2押し以降で正解した場合の得点

共通:スルーボーナスによるみなし正解(1問につき1点)


【昨年からの主な変更点】
・問題群 50→48セットに短縮
・スルーボーナスによるみなし正解制を採用します


各セット最大3問の正解の上記の得点がそのセットの得点となります。
例)【2問目:OP(2押し)】+【7問目:ST】+【10問目:B2】を正解した場合
=3点+5点+10点=18点

セット内での3問(または2問)の正解のブロックが、一定の条件を満たした場合には上記基礎点に加えて下記のボーナスが加点されます。

(A)立直(リーチ)・・・+2点:自力正解2問以上(誤答なし+1点)
(B)自摸(ツモ)・・・+3点:自力正解3問(誤答なし+2点)(自摸と重複役)
(C)断么九(タンヤオ)・・・+5点:【OP】以外で3曲を正解
(D)平和(ピンフ)・・・+5点:【OP】【B1orB2】【ST】【FN】の3種類を各1曲正解
(E)三色同順(サンショク)・・・+20点:【B1orB2】【ST】【FN】の3種類を各1曲正解(断么九・平和と重複役)
(F)清一色(チンイツ)・・・+40点:【ST】×3の3問を正解(断么九と重複役)
(G)小三元(ショウサンゲン)・・・+70点【B1】【B2】+【ST】の3問を正解(断么九と重複役)
(H)大三元(ダイサンゲン)・・・+100点:【B1】【B2】+【FN】の3問を正解(断么九と重複役)


【昨年からの主な変更点】
・役はすべて変更


スルーボーナス(ドラ)
・参加者に2セットごと(本選は各セットごと)に1~9の「ドラ」カードを引いてもらいます。
・カードの番号の問題ががスルーの場合、「ドラ」を持っている方はその問題をみなし正解権を獲得できます(使用拒否可)
・ただし、ドラにより手役ボーナスを確定させることはできません。1度使用したドラは再使用できません。


【昨年からの主な変更点】
・スルーボーナスのルールを追加


<大会の流れ>
・大会は、予選(4R)+最終予選+本戦+大決勝の4部構成で行います。

(1) 予選
・予選は6~8名程度の早押しを32セット行い、1人16セットを取り組んでいただけるよう考えています。
・予選は参加約16セットの中で成績の良かった5セットの得点で予選順位を決定します。
(※5セット合計点が同点の場合には、セット最高点の得点順で決定します)
予選上位8名が本選進出確定、残りが最終予選に回ります。

(2) 最終予選(①11~16位の6名→3名、② 9~10位2名+①の勝者:5名→本選2名)
・2セット(24問)使用のラントロクイズを行います。ルール・配点は予選と同じです。
 順位は、①得点数、②正解数の少なさ、③最終問題に近い正解、④予選順位で決定します(本戦・大決勝も同じ)

(3) 本戦 (10名→3名)
・1セット制(第1戦のみ2セット制)のラントロクイズを6名(残りが5名以下は残り)で行います。
・ルール、配点は予選と同じです。
・第1セットは予選5~10位の6名が参加し、2セット終了時の最下位1名が脱落します。
 第2セットは予選4位+第1セット通過者5名が参加し、1セットを行います。
 (新規参加の予選4位を除いて)直近2セットの得点結果 最下位1名が脱落します。
 第3セットは予選3位+第2セット通過者5名が参加・・・を3名になるまで8セット繰り返します。

3)大決勝 (3名→1名)
・2セット制にて行い、得点は1セット目を×2倍、2セット目を×3倍します。最も点数の高い方が優勝です。
・1セットの中で正解できるのは5回/人まで、セット内回答権は6回/人とし、手役は採用しません


【昨年からの主な変更点】
・通過人数等は今回に合わせて変更。
・本選は2セットの結果で脱落者を決定
・大決勝を追加。


(10/27時点ルール案。記載していないルールや変更の可能性があります)
posted by Nori at 15:15| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年08月31日

<オーダー17>2023/11/1現在のエントリーリスト(当日エントリーNo追記)

現在のエントリーリスト<オーダー17>です。

2023/11/1現在、16名の方にエントリーいただいております。
※8/31までの先着順によらないエントリー受付は終了しました。

(エントリーリストは約1~2週間ごとにまとめて更新します。
 エントリーを受け付けた方に自動メールが送信されます)
※懇親会の出欠を更新しました 10/25
※当日使うエントリーNo(〇数字。小さいほどハンデあり)を振りました。
①~⑧番が1R-1Set参加、⑨~⑯番が1R-2Set参加になる見込みです。

<名前の後は懇親会の参加予定(〇:参加、×:不参加、△:後日連絡)>
01. チョッキ[〇]・・・⑪16回予選5位
02. だいちゃん[〇]・・・⑯初参加
03. JULIUS[〇]・・・⑨16回予選1位
04. ケーリン[〇]・・・⑩16回予選3位
05. 小倉 紀雄[〇]・・・⑫
06. 真矢[×]・・・⑮
07. MAN[×]・・・④13・11・10・8・6回優勝
08. kon[×]・・・⑥9回優勝
09. ニャル子[〇]・・・⑧16回準優勝
10. 肉汁[〇]・・・⑬
11. SHINGO[〇]・・・②15回優勝
12. トクイズミ[〇]・・・①16回優勝
13. ルティカ[〇]・・・⑭
14. 田端[〇]・・・⑦2回優勝
15. かりゅうど[×]・・・⑤12回優勝
16. キミトベ[×]・・・③14回優勝

※MANさんの13回大会優勝の記録が漏れていましたので修正しました。
(以上)
【懇親会:〇11+1主催、△0、×5】

会場はなんとかできないことはない神通ですので、主催者の職場で開催します。
かなり手狭になりますがご協力お願いします。
posted by Nori at 07:00| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年10月29日

オーダーメイドイントロ選手権・16結果報告

12名のみなさんのご参加をいただき、白熱の戦い本当にありがとうございました。
毎年のことですが、好き勝手な選曲、カオスなルールにお付き合いいただきありがとうございます。

懇親会会場を探すのがたいへんだったので、時期は10月末はハロウィンと丸かぶりは来年から避けようと思いますが、来年も楽しくイントロを遊べる場を作っていけたらと思います。

【最終結果】
オーダーメイドイントロ選手権・16~早押しラントロクイズ専門家への道~

 主催:オーダーメイドイントロ選手権 実行委員会
 開催日:2022年10月29日(土)
 場所:キロロ労務人事サポート事務所会議室
 参加人数:12人
 Winning Answer: 『振り向くな君は美しい』(ザ・バーズ)[テーマ:アウトロ・上級]

<本選成績>
 優勝 トクイズミ(予選4位) -
 2位 ニャル子(予選8位) JIQオフライン
 3位 近藤公俊(予選6位) なごやイントロの会
 4位 SHINGO(予選11位) -
 5位 JULIUS(予選1位)  JIQ
 6位 チョッキ(予選5位) 本舗初音堂
 7位 田端(予選2位)   KIP、日本酒'75み隊
 8位 ケーリン(予選3位) SO.YA.NA
 9位 池戸万作(予選7位) 本舗初音堂

<予選1位>
 JULIUS 145点
posted by Nori at 23:57| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

【オーダー16】オーダーメイドイントロ選手権16~早押しラントロクイズ専門家への道~ 開催のご案内

オーダーメイドイントロ選手権ファンのみなさま、こんにちは。オーダーメイドイントロ選手権実行委員会、大会長の大野です。
第16回目を迎えるオーダーメイドイントロ選手権ですが、浜松にてオフライン開催とすることとしました。

オーダーメイドイントロ選手権16~早押しラントロクイズ専門家への道~
日時 :2022年10月29日(土)10:40~17:00頃
主催 : オーダーメイドイントロ選手権実行委員会 代表 大野

問題形式:早押し機を使ったラントロクイズ
会場:浜松市中区鴨江3-60-6 キロロ労務人事サポート事務所会議室(主催者の職場になりますのでキレイにお使いください)
※最寄りバス停 浜松駅発 遠鉄バス[路線:9]根上り松 下車徒歩 7分、または、[路線:0]蜆塚一丁目バス停下車 徒歩5分
参加費 :1000円
募集人数:12人程度~定員に達しましたので9/24以降はキャンセル待ちになります~
(参加人数が超過した場合には過去に本大会に参加経験がある方を優先する可能性があり、また会場を広い会場に変更することも検討します。8月中のエントリーは先着順ではなく参加順にエントリーを取っていきます)9/1を過ぎましたので以降は先着順となります。9/24に定員に達しましたので以降キャンセル待ちになります。
懇親会 :あり(予約をせず、徒歩3分の「餃子の王将 浜松店(浜松市中区鴨江3-73-1)」で行う予定)

エントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S72186240/
からお申込み下さい。
※ルール確定の都合上エントリーの期限は10/21(金)までですのでご注意ください。~定員に達しましたので9/24以降はキャンセル待ちにあります~

なお、自動メールが送られてきた場合エントリー完了です。
エントリーリストはおおむね1週間ごとにメンテンスする予定です。

出題範囲:全年代全ジャンル(全般的にJ-POP寄りですが、アニソン・洋楽・珍品も出題されます)

問題の難易度:易しい~普通
・オンラインで行った直近2回と比べれば問題自体は聞きなじみのある曲、答えやすい曲が多い予定です。
・少人数で、ものすごくたくさんの曲を、心ゆくまで押していただく大会を作れたらと考えています。
・概要等を決めましたが、参加人数や参加者の実力レベルに応じて、当日まで変更する可能性があります。
・詳細、形式が決まりましたらこのブログでコミュニケーションを取っていけたらと思います。
posted by Nori at 10:00| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。